Travel Trailers cafe in TOKYO

いよいよGWからオープンしたTravel Trailers cafe in TOKYO(カフェかなかな)

早速、おじゃましてきました!

五日市駅から桧原村南郷方面へ

ちょうど都民の森手間の道沿い


手前100mにカフェかなかなの看板あります。

看板を見逃しても巨大なカフェトレーラーが見えてくるので

通り過ぎることはないと思います。


最終の目的地はこの看板です。

カリフォルニア州モンテレイより輸送してきた

カリフォルニアでは農場の片隅でひっそり60年以上の時を待っていた

まさかこのトレーラーが東京にきて、カフェになるとは想像できなかった。

1951 SPARTAN TRAILER ROYAL MANSION 33F

長さは9メートル90cm


このデッキ座ってオーナーさんが入れてくれるコーヒーを飲んでいると

この時間ってすごく充実

だってすぐ後ろに60年前のTRAVEL TRAILERがあって

アメリカ人もこのトレーラーで旅に出かけていたと思うと

とても嬉しく同じ気持ちになった。

そして60年以上の時間を経てこのトレーラーは東京まで旅に来て

いろんな方に新しい発見を伝えてくれる

内装は忠実にオリジナルを再現した。

この空間は最高のプライスレスです!

家族でゆったり食事ができるダイニングもフロント側にあるのでご家族で楽しめます


SPARTAN独特の湾曲した木製内装はとても綺麗なラインでした。

右にある冷蔵庫は当時物、このトレーラーに設置してありました。

何度もアメリカに行っている私ですが

ここの空間は、それはアメリカとまったく同じ空間を楽しめます

当時物のオーブンがデッキに設置されています。

興味のある方は、必見です。50年物


トイレはオーナーさんの優しい気持ちが伝わって来ました

女性専用トイレが設置されてました。


私がお邪魔した時も桧原村の協力隊の方々が来客してて

店内は大忙し

自転車ライダーさんにもラック設置しました。

バイカーさんは道路入口付近に駐車してください。

綺麗に整列してくれて絵になるー。

おすすめは自家焙煎のコーヒー

次に周辺の川遊びを案内します。。

Vehicle From Calif

カリフォルニアで出会った自分で「こんな車に乗ってみたい」ビンテージモーターホームを輸入販売 自動車の輸入販売・修理・車検の問合せは買付の為に渡米している事も多いのでメールでお願いします

2コメント

  • 1000 / 1000

  • classic benny surf

    2019.11.16 05:19

    @小林孝男コメントありがとうございます。 たくさんの楽しいアメリカ思い出を持たれていて羨ましいです、私もゆっくり時間をかけながら田舎町にあるアンティークショップなど回ってみたいです。どうしてもトレーラーやRVを運転していると目的地に向かって急いでしまうので途中途中を楽しむ余裕がないのが悲しいです。また次回、ウスコンシン州エッグハーバーまでビンテージトレーラーを牽引しカリフォルニア州を目指しますので途中からBLOGにアップしますのでまたお立ち寄りください。
  • 小林孝男

    2019.11.14 00:36

    初めまして、小林です。アメーバを初めて拝見させて頂きました、私も、仕事の関係で1994年に初めてアメリカ・ノースカロナイナの会社で4か月間滞在、その後も5~6回(サウスカロライナーにも)仕事で滞在していました。会社から与えられたレンタカーで休日になると朝4時頃に起きて大西洋方面へドライブに出かけていました。特に、ローカルの小さなお店に立ち寄りるのが楽しみでした、片言しか話せない私はお店の方とお話をさせて頂くのがとても楽しかった。いろいろと思い出がついこの間のようです。モーターボートに興味がある私は、パーツを買い、日本に郵送(船便)でたくさん送りました。送料は帰国後会社に請求OK・・・これも恵まれた待遇・・・田舎道を走るのがとても楽しかった、こんなところに人が住んでいるの、古ぼけた小屋・農事小屋・キャンピングカータイプの家(安物のブロックで車軸 タイヤが見えないように隠している、隠すのなら見えないように隠せないのがアメリカ人。)私は、アメリカが大好きです、特に、大排気量のV8エンジン・’7.4リッター(レッドゾーンに無理にほりこめばどこかすぐに壊れる。)モータボートに積んでいました。今は、故障の少ない安心なV8・5リッターに乗っています。アメーバを拝見させて頂き大変癒されました。有難うございました。以上(思い出しましたよ、スピード違反でパトカーに捕まった時のこと、また機会があれば・・・)