コツコツとプラグ外して清掃して
また組み付けして、清掃して
そんな作業していたら
地元夫婦が話しかけてきた
「何かお手伝いある?」
日本だとみんな見てみぬふり....
日本人は恥ずかしがり屋だから?
こちらも日本人だからあまり迷惑かけると悪いなあと感じながら、色々と親切に便利な工具を出してきた。
奥さんは東洋人でったのでなんとなく親近感
たまたまモーターホームにあった
ジャンプケーブルで充電しながら
最後のプラグ2本を借りたワイヤーブラシで
清掃し組み付け
なんと一発でエンジン始動
アイドリングしながら雑談していると
近所にオートパーツショップがある情報をゲット
朝の冷え込みがあると思うけど新品バッテリーが
3/4回のクラッキングで電圧11.20vまで下がるのか?
もしかしたらオルタネーターも寿命が近いか?
まだ1500km移動する必要があるので先手必勝としていこう
お店の外観や在庫にある部品はデットストック物まで非常に見ていて楽しかった。
ホームセンター兼パーツ屋さん
欲しい部品のメーカーと年式にエンジンサイズを伝えると裏からパーツを持って来てくれる
オルタネーター
プラグ
ベルト
デスビキャップにローター
パーツの値段プラス$20のコア代が取られたので
駐車場をお借りしてオルタネーターの交換をしてみた。
最近のアメリカ人でキャブ車に乗っている人
高速ではほとんど見かけないね
カリフォルニアを目指します
0コメント